まず初めに口臭を簡単に無くす方法は下記です。
- 食事の際、よく噛んで食べる
- 舌(べろ)みがきでしっかり舌を綺麗にする
- デンタルフロスを使う
- 歯垢(しこう)と歯石(しせき)が付かないようにする
- マウスウォッシュを使う
デンタルフロス?歯垢(しこう)と歯石(しせき)?って何ぞや?とお思いの方が多いと思います。
下でしっかり解説するので安心してください!
この記事では、口臭の原因と簡単に口臭を無くす方法を分かりやすく解説しているのでご覧になってください。
- 口が臭くて悩んでいる人
- 口臭を治したい人
- 口臭を予防したい人
- 異性にモテたい人
目次
口臭の原因
あなたはいつ自分の口臭が臭いと感じますか?
朝起きた時?にんにくを食べた後?色々感じる場面はあると思います。
常に臭く感じるという人もいるかもしれません。
口臭の原因には大きく8通りあります。
- 唾液(だえき)やよだれが少なくなることにより口が臭くなる
- 食べ物や飲み物により口が臭くなる
- たばこにより口が臭くなる
- 歯周病により口が臭くなる
- 虫歯により口が臭くなる
- 歯垢(しこう)により口が臭くなる
- 歯石(しせき)により口が臭くなる
- 舌(べろ)に汚れが付いているので口が臭くなる
唾液(だえき)やよだれの減少
- 起床後(寝起き)
- お腹が空いている時
- 緊張している時
- ストレスが溜まっている時
このような時は、唾液(だえき)やよだれが減っているため、口の中で細菌が増殖をしてしまい口臭の原因になります。
これは生理現象であるため、特に治療などをする必要はありません。
しっかり毎日水分をとって、歯磨きをすると口臭は改善されます。
食べ物や飲み物
にんにく料理、ネギを使った料理、お酒やコーヒーなど食べ物や飲み物によって口臭の原因になります。
しかし、時間の経過とともに口臭が改善されるので治療する必要はありません。
たばこ
たばこは口臭の原因になります。たばこを吸った直後などは口が臭くなりやすいです。
しかし、時間の経過とともに口臭が改善されるので治療する必要はありません。
また、たばこは歯を黄色くする原因になりますのでご注意ください。
歯周病
歯周病は口臭の原因です。
食べカスなどが歯の根元に残っていると、歯磨きをしていると出血します(歯肉炎)。
歯肉炎がさらに進行すると、歯を支えている骨が溶けてしまい、歯周病になります。
歯周病になってしまうと、歯科医院での治療が必要になります。
歯周病になる前にしっかり歯垢(しこう)と歯石(しせき)が付着するのを防ぐ必要があります。
虫歯
虫歯は口臭の原因です。
もしできた場合は、歯科医院で治療する必要があります。
虫歯になる前にしっかりした予防が必要になります。
歯垢(しこう)
歯垢(しこう)も口臭の原因になります。
- 歯の表面
- 歯の間
- 歯と歯茎の間
歯石(しせき)
歯石(しせき)も口臭の原因になります。
歯石は歯や骨と同じくらい硬いので、自力では取ることができません。
舌(べろ)の汚れ
口臭の原因を歯磨きで解決できると語られがちですが、舌(べろ)の汚れも口臭の原因になります。
体調が悪い時などに、舌に白い細菌がつくことがあります。舌にある白い細菌を取り除かないと、口臭は良くなりません。
口臭を無くす方法・消す方法
- 食事の際、よく噛んで食べる
- 舌(べろ)みがきでしっかり舌を綺麗にする
- デンタルフロスを使う
- 歯垢(しこう)と歯石(しせき)を取る
- 歯垢と歯石が付かないようにする
- マウスウォッシュを使う
食事の際、よく噛んで食べる
唾液やよだれが減少すると、口臭が悪化すると上で解説しました。
食事の際、よく噛んで食べることで唾液が多く分泌されるので口臭の悪化を防ぐことができます。
水分補給も欠かさずおこなうと良いでしょう。
舌(べろ)みがきでしっかり舌を綺麗にする
歯磨きをしっかりする方は多いですが、舌磨きする人はかなり少ないです。
舌磨きをする前とした後では口の中の爽快度が段違いで変わります。
口がいい匂いと言われるために、舌磨きをしましょう。
デンタルフロスを使う
歯垢はデンタルフロスを使うことで取り除くことができます。歯垢は口をゆすぐだけでは取り除くことができません。
歯と歯の間に存在している歯垢は、歯ブラシだけでは取り除くのが難しいです。
歯ブラシの後にデンタルフロスを使うと、歯垢の除去率が約30%アップしたという結果が『山本他日本歯周病誌』の調査結果で分かっています。
デンタルフロス(糸ようじ)おすすめ4選【絶対に失敗しない!歯垢を落とそう】
→デンタルフロス(糸ようじ)と歯間ブラシの違い【どちらを使うべき?】
歯垢(しこう)と歯石(しせき)を取る
歯医者に普段行かない方の歯には歯垢や歯石がある場合が多いです。
そのため、歯医者でクリーニングしてもらって取るのが手っ取り早く取ることができるのでおすすめです。
歯垢と歯石が付かないようにする
まず歯石がついてしまうと歯科医院でないと取り除けないので、歯石が付かないようにする必要があります。
そのために、上でも解説したデンタルフロスを使うと良いでしょう。
他にも、歯垢(しこう)が残っていると虫歯になりやすいので虫歯を防ぐためにしっかりした歯磨き粉選びが必要になります。
マウスウォッシュを使う
「リステリン®」や「モンダミン®」が代表的なマウスウォッシュです。歯磨き、デンタルフロスに加えてしっかりマウスウォッシュで歯垢を取り除きましょう。