今回はホームホワイトニングの流れについて解説していきます。
目次
ホームホワイトニングの流れ
ホームホワイトニングの一般的な流れは下記の通りです。
- 歯科医院でホームホワイトニングの説明とカウンセリングを受ける
- 口内環境・歯の色チェック
- 治療・クリーニング
- 歯の型を取る→マウストレーの制作
- (数日後)マウストレーとホワイトニング薬剤を受け取る
- ご自宅でホームホワイトニング
歯科医院によって異なりますが、大体このような流れです。
1:歯科医院でホームホワイトニングの説明とカウンセリングを受ける
歯科医院に行き、問診票をしっかり記入します。
その後、担当の方がホームホワイトニングの説明をして、ホワイトニングの悩みや疑問点を聞いてくれます。
下記のような悩みや要望を事前に相談してみましょう。
- 〜〜の色まで白くしたい
- ホームホワイトニングはどのくらい痛いのか
- ホームホワイトニングの後は歯がしみるのか
国家資格を持つ歯科スタッフですので、親身になってきちんと答えてくれます。
2:口内環境・歯の色チェック
ホームホワイトニングの説明とカウンセリングを受けた後は、口の状態・歯の色を確認し、ホワイトニングを行える状態かチェックします。
このチェックで以下に該当する方は、ホームホワイトニング前に治療、クリーニングをします。
- 虫歯の方
- 歯肉炎、歯周病の方
- 歯が着色汚れになっている方
- 歯石がある方
これらをしっかり治療することで、ホワイトニングの薬剤が歯に浸透しやすくなり、ホワイトニングの効果が出やすくなります。
3:治療・クリーニング
口内環境チェック後、虫歯の方と歯肉炎・歯周病の方はまずは治療を優先的に行います。
そのため、その日にホームホワイトニングを受けることはできません。
歯が着色汚れになっている方と歯石がある方は、ホワイトニング効果が下がります。
そのため、クリーニングをしてもらい着色汚れと歯石を取り除いてもらいます。
PMTCと呼ばれるクリーニング法で歯石を取り除いてもらった場合、口の中がしみやすく痛みやすくなるので、ホームホワイトニングは2週間以上できません。
4:歯の型を取る→マウストレーの作成
ホームホワイトニングはマウストレーにホワイトニング薬剤を入れて装着することで歯を白くする方法ですが、1人1人歯の形は異なります。
そのため、1人1人に合ったマウストレーを作成してもらう必要があります。
自分の歯を型取りしてもらいます。
5:(数日後)マウストレーとホワイトニング薬剤を受け取る
数日後、歯科医院にてマウストレーとホワイトニング薬剤を受け取りに行きます。
そしてマウストレーの装着方法などの説明を受けます。
6:ご自宅でホームホワイトニング
歯科医院にてマウストレーとホワイトニング薬剤を受け取ったら、適切な方法で装着して効果を実感しましょう。
就寝時に数時間もしくは日中に数時間マウストレーを装着すると、2週間~1ヶ月間で効果が出ると言われています。
ホームホワイトニング期間中・後に気をつけるポイント
ホームホワイトニングは、2週間~1ヶ月かけて歯を白くし、その効果は長持ちすると言われています。しかし、生活習慣次第では、効果が出にくかったり、長持ちしなくなったりします。
そのためホームホワイトニング期間中と後では、以下に注意すると良いでしょう。
- ポリフェノールが多く含まれている飲食物を控える
- タバコを控える
- 歯磨きを意識する
1:ポリフェノールが多く含まれている飲食物を控える
ポリフェノールが多く含まれている飲食物は、歯が着色しやすいので、食べ終わった後は口をゆすぐなど意識しましょう。また、飲み物の場合は、ストローで飲むことで歯に触れさせないなど意識するといいでしょう。
ポリフェノールが多く含まれている飲食物は具体的に以下の通りです。
【飲み物】
- 赤ワイン
- ココア
- コーヒー
- 緑茶
- 紅茶
- 烏龍茶
【食べ物】
- カレーライス
- ブルーベリー
- 茄子
- ブドウ
- チョコレート
- そば
- かんきつ系
- 玉ねぎ
- トマトソース
- 玄米
- 豆類
- ターメリック
- 生姜
ホームホワイトニングの期間中と後では気をつけましょう。
2:タバコを控える
タバコのヤニ(タール)に含まれているニコチンは、ポリフェノールなど無しで歯にこびりついて着色汚れ(ステイン)になってしまうので、喫煙者の方はタバコを吸った後は、口をゆすぐなど意識しましょう。
3:歯磨きを意識する
ポリフェノールが多く含まれている食事を控える事やタバコを控えることももちろん大事ですが、一番大事なのは、普段の歯磨きを徹底する事です。着色汚れ(ステイン)がこびりつかないようにするのが、歯を白く保つ秘訣です。
以下の成分が含まれている歯磨き粉は特にオススメです。
- ポリリン酸ナトリウム
着色汚れ(ステイン)除去を助長する成分が含まれている - ラウロイルグルタミン酸ナトリウム
着色汚れ(ステイン)を防ぐ成分が含まれている